平成21年LCH研究会学術集会プログラム
平成21年3月28日(土)午前9:30〜11:50
リーガロイヤルホテル大阪「山楽の間」
抄録集をダウンロード[summary2009.zip]
I. 報告(9:30-9:50) 座長:石井榮一(愛媛大学 小児科)
1.来年以降のLCH研究会の開催について
自治医科大学小児 森本哲
2.JLSG-96登録症例の経過
自治医科大学小児 森本哲
3.JLSG02の進捗状況
京都府立医大小児科 今村俊彦
II. 症例検討(9:50-11:50) 発表9分、討論4分
セッション1.9:50−10:30
座長:今村俊彦(京都府立医大 小児科)
一般演題1
2-chlorodeoxyadenosine (2-CdA)と6-MPの併用療法が有効であった難治性ランゲルハンス細胞組織球症の一例
今村俊彦1、森本 哲2、古谷明代1、柴田真弓1、森岡茂巳1、平嶋良章1、中谷拓也1、細井 創1
1京都府立医大大学院医学研究科小児発達医学、2自治医科大学小児科
一般演題2
再燃後、COXU阻害剤とBisphosphonateを用いて再寛解したLCHの1例
本田裕子1、宮地良介1、神薗淳司2
1産業医科大学小児科、2北九州市立八幡病院小児救急センター
【追加症例呈示】
頻回骨病変再発例に対するCOXU阻害剤とBisphosphonate療法
矢部みはる 東海大学小児科
一般演題3
LCH骨病変・再発症例に対するBisphosphonateとCOXUinhibitor併用療法
- JPLSG・LCH委員会全国アンケート調査結果と臨床研究の問題点-
神薗淳司、今村俊彦、金兼弘和、工藤寿子、佐藤 貴、塩田曜子、田内久道、中川慎一郎、
中舘尚也、森本 哲、JPLSG・LCH委員会
セッション2.10:30−11:10
座長:金兼弘和(富山大学 小児科)
一般演題4
ランゲルハンス細胞組織球症(LCH)との鑑別を要した疾患の画像検査所見について
塩田曜子1、満生紀子1、細谷要介1、宇野光昭1、清谷知賀子1、森 鉄也1、熊谷昌明1、宮嵜 治2、
正木英一2、師田信人3、中川温子4
1国立成育医療センター 固形腫瘍科/血液腫瘍科、2同 放射線科、3同 脳神経外科、
4同 臨床検査部病理診断科
一般演題5
成人ランゲルハンス細胞組織球症の2例
金兼弘和1、村上 純2、筒井美緒3、常山幸一4、石澤 伸5、野村恵子1、宮脇利男1
1富山大学医学部小児科、2同 第三内科、3同 整形外科、4同 第一病理、5同 第二病理
一般演題6
JLSG-02に登録された成人LCH症例:中間報告
森本 哲1、島崎千尋2、西田隆昭3、信藤 肇4、高橋 聡5、吉川浩平6、西村良成7、川上延代8、
脇田 久9、小林 裕10、今宿晋作11、日本LCH研究グループ
1自治医科大学小児科、2京都府立医科大学血液腫瘍内科、3宮崎大学皮膚科、4広島大学皮膚科、
5東京大学医科学研究所内科、6彦根市立病院内科、7金沢大学小児科、8鹿児島大学皮膚科、
9成田赤十字病院血液内科、10京都第二赤十字病院内科、11高砂西部病院小児科
セッション3.11:10−11:50
座長:工藤寿子(筑波大学 小児科)
一般演題7
巨脾でみつかり診断に苦慮したランゲルハンス細胞組織球症の1乳児例
岩見裕子、大杉夕子、東浦壮志、岡田恵子、朴 永東、原 純一
大阪市立総合医療センター 小児血液腫瘍科
一般演題8
HPSにて発症したLCHの一男児例
大西沙緒理、門井絵美、横山能文、長澤朋子、岩田孝太郎、高木真理、坂田顕文、篠田邦大、
鷹尾 明
岐阜市民病院 小児科
一般演題9
RIC-CBTを施行した肺アスペルギルス症を合併した難治性LCHの1例
堀 司、畠山直樹、山本雅樹、稲澤奈津子、鈴木信寛、堤 裕幸
札幌医科大学 小児科
III. 次回のLCH研究会のお知らせ |